たけの湯な日記

個人的な感想ー画像の「引用」が不安です.

井上光晴『地の群れ』

監督,熊井啓『地の群れ』1970,ATG

Gyao


エンタープライズ寄港阻止の写真が
挿入されているので,

現在が1969年ころの佐世保

1941年と1945年とその後が
過去として映し出される.

「現在」は
大阪万博の時代であったが
このような映画が撮影できる町がまだまだ
日本には存在していた.
千里ニュータウンからすこし離れれば
焼け残った長屋やバラック家屋があった.
大阪には水田も多くあり,
農村部では藁ぶき屋根も残っていた.

 

f:id:takenoyu:20220319003820p:plain


1968年か1969年の日本で
撮影されているのだ.

私は,貧しいし,じぶんで働く年齢でもなかったし,

描かれていることについては
同和教育の授業時間かぎりの感覚でいたので
この映画はずっと知らなかった.

いくつものコメント,レビューで
時代やそれぞれの問題について
語られているのを読んで,

理解できていなかったこと
見落としていたことに気づいた.

**
みる者は3人の登場人物の視点にたてるように
構成されている.

開業医の宇南(鈴木瑞穂
被差別部落の少女,徳子(紀比呂子
被爆者部落の少年,信夫(寺田誠

宇南が,この物語全体の問題を
把握し,
それから逃れようとしてきた大人.

f:id:takenoyu:20220319012740p:plain

彼は,佐世保のことを
よく理解している.

 

徳子は暴行を受け,
問題の核心をつかんでいるが,
じぶんの母親までまきこんでしまう.

信夫は逃れようとする若者であるが,
どこまで逃げればいいのか.

f:id:takenoyu:20220319012858p:plain


見る人により,どんな視点にたつかが
ちがうしかけになっていて,
物語の展開は
真正面から複数の社会問題をとらえていながらも
サスペンスとして一級である.

在日朝鮮人差別
部落差別
原爆投下
被爆者差別
原爆病
炭鉱労働者
米軍基地
赤狩り
強姦・暴行

「格差」

これらの問題の根っこは
やはり日本の社会にある.

f:id:takenoyu:20220319013711p:plain


過去の報道写真をはさみながらも
問題を象徴的に構成した映像もある.

とくに
俳優たちの演技のすごさ.

f:id:takenoyu:20220319014802p:plain


こんな優れた映画が作れたということに驚く.

【追記】
wikiでみたら,熊井啓監督の作品はテレビ
いくつか見ていたようだ.
監督名や題名を憶えるつもりのなかったことを後悔する.

なんとなく覚えているのが
帝銀事件 死刑囚』1964, テレビ
『海と毒薬』1986,テレビ
ひかりごけ』1992,ツタヤ
『日本の黒い夏―冤罪』2001,Gyao

帝銀事件』がとくに面白かった.
『日本の黒い夏』は数年前Gyaoでみたが
やや期待外れだったような.