たけの湯な日記

個人的な感想ー画像の「引用」が不安です.

タルコフスキー『ノスタルジア』

アンドレイ・タルコフスキーノスタルジアソ連・イタリア,1983

個人すぎることですが,
私がひとりで映画をみにいくことの
きっかけとなった作品です.

若いころは,映画や娯楽につかう
金がなかったが,
いざ給料とりになってみても
とくに趣味はなく,
家になかった,クーラーやテレビ,
ビデオデッキ,
ステレオセットを買うくらい.

キネマ旬報を購読する(岡山出身の)同僚にすすめられたのが
ノスタルジア』.

**
わけがわからなかったのですが
俳優は美男・美女なのかも見分けがつかないのに,
映像が美しくて
誰かの夢(じぶんの夢ではなく)を
うかがい見ているような感動を覚えたのです.

ノスタルジア

主人公の作家は,すでに禿げているのに,
性欲は隠せてはいないようです.

男に旅につきあっている女がいて,

ちっぽけな日本人でしかない
私にとっては
これが聖母のイメージか,
と思わせるほど,存在が美しくなってきます.

ノスタルジア

信仰の魅力でありながら,
タルコフスキーは性的な美しさを加えています.

水の多様性は,雨から水たまり,
すきとおった川の流れへ変化し,

温泉に
生命や時間とのむすびつきを感じました.


**
画面の美しさは

日本人にはだせない
左右の対比,2分割などが
絵画性を際立たせます,

廊下や通路,窓は
その2つの世界をつなぎとめ
融合する機能をもつのです.
けっして,遮断しているわけでは
ありません.

ノスタルジア

ノスタルジア』は
何度かみましたが,
何度も眠たくて,ねむってしまいます.

はっと気が付くと
目の前に,
美しい風景.

ノスタルジア

映画でしかつくれない
芸術作品.
何度みても,わからず
夢をみているようです.

その主人公が作家であるというのも
映像で作家の内面を
描こうとするタルコフスキー
不思議なところで何も頼ることができません.

ノスタルジア むこうには世界がある

また見たい作品ですが,
また居眠りしてしまい,
かんじんなことを見逃すのかもしれません.