たけの湯な日記

個人的な感想ー画像の「引用」が不安です.

『小僧の神様』岩波文庫

志賀直哉小僧の神様』(岩波文庫

きょう奈良公園をぬけて入江泰吉記念写真美術館に
いくとちゅう「旧志賀直哉居宅」という標示がめにとまった.

奈良公園

先週だったか

『デイヴィッド・コパフィールド』の
ペゴティー兄のことば

「引き潮になったら
逝っちまいますよ」

に気が行ってしまって

一冊だけもっている
文庫がなんとなく浮かんで
何十年かぶりに読み返した.

汐のひくといっしょに
ゆくものだと話していた.

それを聞くと私は最初に
母の寝ていた部屋へ駆けて行って
ひとり寝ころんで泣いた.
(「母の死と新しい母」)

**
20年以上前と
50年前の二度,
志賀直哉旧居」にはいって
なんの感慨もなかったし,

写真美術館にいきたかったから
はいらなかった.
※本日は「関西文化の日」で無料.

志賀直哉旧居(奈良)

高1のとき,
「城崎にて」を見本に
作文をかかされ,
もっとも美しい日本文として
教えられていた.

しかし,
文末が単調で,退屈な文体だったし,

なんとなく
志賀直哉の倫理が
夏目漱石芥川龍之介とはちがうような,

具体的には,
女性観にいやらしさを
感じてしまった.

**
何年かして

白樺派の作家は
ボンボンで女中と性的関係を
もって,それをわるびれずに
いること
を読んだ.

**
小僧の神様』には
短編が11ある.

今回おもしろかったのは
「正義派」

「范の犯罪」.

昔きづかなかったいやな原因は
「好人物の夫婦」
であり,
若い女中との関係があいまいに
過去にはあったと述べられている.

**
志賀直哉は,この1冊しか読んでいない.

奈良,三条通興福寺をでたところ