たけの湯な日記

個人的な感想ー画像の「引用」が不安です.

出資金払込証明書

三井住友銀行にいって、手数料を支払った。
出資金の\frac{5}{1000}。参考書にのっているのは一般的に\frac{2.5}{1000}
である。

個人でもあるし、また1日送らされると困るので、支払った。

法務局で登記申請

定款(謄本)のコピー

駅の近くのセブンイレブンで謄本のコピーをとった。「原本還付」をしてほしいからだ。しかし、どうやればいいのかわからないので、ホッチキスをかばんにいれて、バラのままもっていった。

収入印紙60,000円


法務局の中で、収入印紙を買った。「登記印紙」というのと並べて売っている。収入印紙であることはわかっていたが、窓口の50台の女性に「会社設立の際の印紙は、収入印紙ですか」ときいた。「ん〜。そうですね」と何かカウンターの手前の張り紙を確認していた。

貼り付け

A4の紙にどうやって貼るのか。「契印」とは何なのかわからないので、登記申請窓口で「登記にきたのですが、印紙は真ん中にはるのですか。契印は、2枚並べて押すのですか。原本還付のコピーの契印もわかりません」「そこに貼ってください。あちらの相談窓口で(登記官に)直接相談した方がいいですよ」

登記相談窓口

ひじょうに親切であった。はじめから、相談にいけばよかった。

登記書類

    1. 登記申請書(1枚;捨印を押す)
    2. 収入印紙台紙
    3. 委任状
    4. 払込証明書
    5. 取締役の調査報告書
    6. 印鑑証明(取締役のみ)
    7. 取締役会議事録(1枚;本店住所)
    8. 定款(謄本)
    9. 印鑑届け(印鑑カード申請書は「まだ」と教えられれた)
    10. OCR用紙(1枚)

完璧な内容で書類は作成したつもりが、登記申請書の添付書類の最後に「就任承諾書は定款の記載を援用する」と付記させられる。

定款で「1.」となっていて、OCR用紙で「1」としていた。これは参考書で調べて、それにあわせたのだが、「点をつけときましょう」と言われた。また、OCRでは目的の文末の読点を除いていたのだが、これも追加。

厳密なものだなと思った。

親切に見てもらって、ホッチキスまでしてもらった。

補正日は16日とでている

1週間かかるのが不思議だ。

原本還付

定款についての原本還付をお願いした。コピーはホッチキスをして左どめ。契印をする。うまく押せない。

電話で

16日までに電話で何もなければ、登記完了、とのこと。