たけの湯な日記

個人的な感想ー画像の「引用」が不安です.

『緑豆の花』―東学党の乱

2019『緑豆の花』

(Gyao)

ドラマによって
やっと50年前に学んだはずの
東学党の乱」や「日清戦争」が
歴史として
つかめるような気になりました.

1894年=日清戦争とおぼえたことが
何の理解にもつながらなかったのが

この歴史大作によって,
朝鮮半島の人たちの「日本」に対する
拭いえない憤りの端緒に
気づかされたのです.

***
両班(貴族?)たちによって
腐敗しきった朝鮮支配層の
抑圧と搾取に
命を賭して立ち上がらなければ
ならなかった人々がいたこと.

『緑豆の花』 東学党の乱

そのころ,
日本の支配層も急激な
近代化をはかり,
朝鮮半島の植民地支配をねらいます.

『緑豆の花』 農民たちの挙兵


朝鮮の支配層・官軍は
農民の反乱を鎮圧するために
清に援軍を要請,
天津条約により
日本軍が侵攻.

***
『緑豆の花』は
この「東学党の乱」を題材にした
歴史大作です.

政治,経済,身分階級社会,
革命と戦争.

『緑豆の花』 ハン・イェリ



登場人物のそれぞれが
出自,身分によって
社会の制約から逃れることができません.

徴税人の男が
(正妻がありながら,妾でもない)
奴婢の少女を犯し
生まれたこどもが若い主人公イガン(チョ・ジョンソク).

彼が,徴税人の使い走りから成長していくわけですが,
金儲け主義の行商人のチャイン(ハン・イェリ)を愛するように
なっていく単純で屈折したラブ・ストーリー
よくできていました.

戦争と経済の関係もみごとに描いています.

***
敗北の歴史を描きながらも
ひとつひとつのシーンが
映画のように美しいのです.

『緑豆の花』

虐げられてきた民衆は
敗北することが
わかっていても
じぶんたちが死んだあとの
未来に希望をたくすのです.

『緑豆の花』官軍と日本軍にむかう,民衆

【追記】
歴史ものはたくさんみてきました.
その中で『緑豆の花』は
新しさもあって1番です.

すきな時代劇ドラマ.
(1)『緑豆の花』
(2)『チョン・ドジョン』
(3)『根の深い木』
(4)『商道』
(5)『善徳女王』
(6)『インス大妃』
(7)『朝鮮ガンマン』
(8)『花郎
(9)『風の絵師』
(10)『大王世宗』
もっとあります.


ややじぶんにあわなかったのが

・『テバク』
・『剣と花』
・『不滅の恋人』
・『魔女宝鑑』
・『ファン・ジニ
・『太王四神紀』
・『ホン・ギルドン』
・『キム・スロ

・『王は愛する』
・『スベクヒャン』